2018年08月29日
みどり課
それぞれの経過
			
				 お待たせしました。 猛暑が続いていますが皆さん体調はいかがでしょうか。 マイタネの調子もいかがでしょうか。 今回は協会職員のマイタネチャレンジ、つぼみまでの経過をお知らせします✿       まずはNさん。大量生産です☆彡 本葉が出た後、葉がしっかりついてきたところで定植しています。
			
			
		
		
			
		
	
			
			
		
		
			
		
	
			
				 ジニアは直根性といって、野菜でいうと大根や人参、ゴボウのように、一つの根を途中で分かれることなく真っ直ぐ伸ばして成長します。 そのため根を傷めると弱ってしまうんです。 土を崩さず、根に触れないようにして植えましょう。     そしてマツバボタンも本葉を出して成長中!こちらも定植。
			
			
		
		
			
		
	
			
				 定植後しっかり成長してふさふさに! さらにつぼみができています!!色は赤かな~? 開花が楽しみですね♪     続いてYさん。
			
			
		
		
			
		
	
			
		
			
				 たくさんの元気な本葉が! 可哀そうですが今後の生育を考慮して元気なものを残して間引きます。   マツバボタンも本葉が出てきて少しふさっとしています!
			
		
			
				 ちなみにマツバボタンは芽先を摘む(摘心をする)と枝数が増えてふさふさになるので ある程度葉の数が増えてきたら摘んでみましょう!花数も増えますよ! さて、どんな花が咲くのでしょうか(*^_^*)       続いてHさん。紙パックからの成長はいかに…!
			
		
			
				 おお!少しひょろっとしていますがのびのびと成長しています。 そろそろ植え替えですね!(^^)!   さらに、紙パックとは別にポットから育てたジニアがこちら。  
			
			
		
		
			
		
	
			
				 葉がしっかりしています! さらに鉢に定植。素敵な寄せ植えに♡ どちらも今後が楽しみですね♪     続いてN.Yさん。こちらも順調です! しっかり摘心をしています!
			
			
		
		
			
		
	
			
			
		
		
			
		
	
			
				 摘心(またはピンチ)をすると脇芽が出て花数も増えます。 N.Yさんのジニアからは脇芽がしっかりと二手に分かれてつぼみも出来ているので開花が楽しみですね。 いくつ咲くのでしょうか♪   続いてKさんのジニアです。
			
			
		
		
			
		
	
			
				 こちらはポットから直に植え替えています。 なんと貴重な開花直前のつぼみ!!!今にも咲きそう!!! この膨らみたまんないですね~(#^.^#) 開花までがワクワク♪   そして新登場Wさん。
			
			
		
		
			
		
	
			
		
			
				 Wさんもつぼみができています! さらに可愛らしいペチュニアと寄せ植えに! このペチュニアは一人一花スプリングフェスで配布されていた花苗だそうです。 まだまだこんなに元気なのは嬉しいですね♡       いかがでしたでしょうか。 もう開花している方もちらほら。 次回は開花、その後を紹介します✿お楽しみに