2017年06月27日
舞鶴公園
  
 今年の1月に土壌改良をしたばかりの梅園は
 土壌改良の効果か、今年はいつにも増して、葉が生い茂ってもりもりしています
 緑の色も濃く、梅園じゃないみたい。。
 土壌改良した土は水分が蒸発しやすく、
 葉っぱからの蒸散も葉が多くなった分、多くなるので
 今年はいつも以上に注意して見ていたのですが
 ややっ!
 なんだかしおれてない?
 ![]()
 なんだかくたっとしてない?
 梅雨に入ったものの、今年もなかなか雨が降らず、土もかなり乾燥してしまっています
 地植えの樹木に水遣りするなんて、あまりない事ですが
 土壌改良したばかりの大事な梅の木、すぐに潅水作業を行うことにしました
 この大きなタンク1つに3000リットル入っています
 たっぷりあるな、と感じますが、いざ撒きはじめるとあっとゆう間になくなります
 
 
 水がもったいないので、1本1本丁寧にピンポイントで水をあげていきます
 3000リットルでは足りそうもなく、追加でもう3000リットル!
 
 
 
 土壌改良して柔らかくなった土に新しい根が伸びているはずです
 そこに水が行き渡るよう、梅園250本の木に水を飲ませていきました
艶やかないい顔になった気がします♪
    
 人力での水遣りはとても重労働です
 あらためて雨のありがたみを感じます
 
 来年の花、楽しみにしてますよ。。。