2017年07月07日
舞鶴公園
 舞鶴公園では、福岡市環境局環境・エネルギー対策課が推進している
 温暖化対策「始めよう!緑のカーテン」に賛同し、今年も緑のカーテン作りを始めました♪
 緑のカーテン、去年もやったのですが、なんだかカーテンとゆうよりは
 すだれの様な完成度・・・
(う・・これで盛りです。。)
 うちの会社、緑のまちづくり協会。社名に「緑」が入っています
 名刺には「みどりをはぐぐむパートナー」と書いてあります
 その名に恥じぬ緑のカーテンを育まなくては!今年こそ!
 
まずは敵地(東平尾公園・・身内ですが)視察。
 去年の敗因がイマイチはっきりしないのですが、少なくとも同じ様にしては
 また緑のすだれができあがってしまうので
 
 
 プランターをひっくり返して、大事な土づくり開始!
 (鉢底石の代わりに発泡スチロールを砕いたものを入れてます。軽くておススメ!)
 そこに数種類の肥料を混ぜるのですが
 
 
 苗を植える前日に土にしっかり水を入れます
 プランターの下から水が抜けるまで、たっぷり
 
 苗を植えて
 (今年は、アサガオ・フウセンカズラ・スズメウリ・ゴーヤ)
 ![]()
 緑のカーテンはどうしても足元がスカスカとさみしくなるので
 育てていたなでしこの苗も一緒に植えてみました
 まずはこんな感じ
 今年こそは、びっしり青々と涼しげな緑のカーテンとなりますように!