2018年03月06日
舞鶴公園
 咲き初めが遅かった梅の花もばっちり♪
 準備を重ねて
 前日はみんなでテントを建てたり
 大きな荷物を運んだり
 若者がいない管理事務所
  職員総出でヒーヒー言いいながら梅園まで運びます
(↑来月喜寿の、事務所一番の力持ち)
 管理事務所で行うイベントは年に何回もあるのですが
 テント建てが一番大変です
 ![]()
 (なんだっけ?どうだっけ?)
 なぜか毎回組み立てかたが分からなくなります
 (「ちょっと待って~」「ひっぱって~」「ひっぱらないで~」)
 何個か建てて、慣れた頃には終わってる
 いつものパターン
 座ってくつろいでもらえるように、移動式のベンチをたくさん並べ
 お尻が冷たくないように、緋毛氈もたくさん敷きました
 
 初日はとてもお天気が良く
 今年は開花が遅かった梅の花もちょうど見ごろ♪
 
 ベンチをたくさん運んだ甲斐あり
 皆さんゆっくり座ってくつろいで
  フルートの演奏を聞いたり
 お茶を飲んだり
  テントでは、毎回人気のこけ玉作りや
 フラワーアレンジメント
 お茶やお菓子
 キッチンカー
 そして今年新たに
 お花屋さんにも来てもらいました
 立派な鉢植えやオシャレな切り花
 春!なテント
 そしてこれも今年初めて
 俳句ブースです
 この俳句ブースが一日中大盛況でした
 俳句をされている方の多いのにも驚きでしたが
 俳句をしたことが無い人も、どんどん詠まれていくのです
 
 老若男女関係なく
 俳句をされたことのない若い方も
 最初は「無理~」と言っているのですが
 綺麗な短冊や色とりどりの筆ペンをお渡ししてみると
 みんな考えだすのです。。
 小学生もたくさん書いてくれました
 さらに先生がヒントを出してくれたり
 俳句のルールを教えてくれたりするので
 楽しそう
 日本人なんだなぁ・・
 と思いました
 書き上げた俳句はお持ち帰りいただいたり
来園者の方から提供いただいた
 園内で撮られた写真とともに飾ったり
 華やか!
 そしてそんな皆さんに触発されて
 2日がかりで事務所職員もひねり出しました
 
 (どうでしょう?)
 たくさん詠んでいただいた俳句は
 梅まつりのあと、今梅園に飾っています
 
 
 梅園の梅、もう少し楽しめそうです
 土壌改良をして元気になった梅の花
 見に来てくださいね♪