藤と桜に施肥をしていただきました!

秋晴れの11月1日午後、ロータリー2700地区第5グループの皆様が、ロータリー奉仕デーの活動として、舞鶴公園藤園の藤および桜に肥料をあげる作業をしてくださいました。
そのタイトルは「樹を育て、人を育てよう! ~舞鶴公園の桜と藤への施肥事業~」
日本ボーイスカウト福岡県連盟の子どもたちも参加してくださり、総勢約180名でのにぎやかな作業でした。

「樹に肥料をあげる」というと、少し難しそうなイメージがありますが、念入りな準備とわかりやすい説明のおかげで、子どもたちも楽しく、張り切って作業に取り掛かってくれました。

作業の前に、福岡県樹木医会の樹木医さんから、桜についての講義もあり、大人もこどもも、とても勉強になりました。

おかげさまで、桜47本、藤27本に肥料をあげることができました。
誠にありがとうございました。

来年の春に、桜、藤の花がきれいに咲くのが楽しみですね!

また、この日の午前中は、お隣の福岡市美術館の森にて「日本ボーイスカウト福岡連盟 創立100周年記念植樹」も実施。

植物に触れる一日。
長時間の活動、大変おつかれさまでした。

旬の情報一覧へ戻る