秋晴れの11月1日午後、ロータリー2700地区第5グループの皆様が、ロータリー奉仕デーの活動として、舞鶴公園藤園の藤および桜に肥料をあげる作業をしてくださいました。 そのタイトルは「樹を育て、人を育てよう! ~舞鶴公園の桜と藤への施肥事業~」 日本ボーイスカウト福岡県連盟の子どもたちも参加してくださり、総勢約180名でのにぎやかな作業でした。 「樹に肥料をあげる」というと、少し難しそうなイメージがありますが、念入りな準備とわかりやすい説明のおかげで、子どもたちも楽しく、張り切って作業に取り掛かってくれました。
作業の前に、福岡県樹木医会の樹木医さんから、桜についての講義もあり、大人もこどもも、とても勉強になりました。
おかげさまで、桜47本、藤27本に肥料をあげることができました。 誠にありがとうございました。 来年の春に、桜、藤の花がきれいに咲くのが楽しみですね!
また、この日の午前中は、お隣の福岡市美術館の森にて「日本ボーイスカウト福岡連盟 創立100周年記念植樹」も実施。 植物に触れる一日。 長時間の活動、大変おつかれさまでした。
株式会社クラフティア(旧・九電工)様が、地域社会貢献活動「さわやかコミュニティ旬間(じゅんかん)」の一環として、今年も福岡城跡の清掃ボランティアを実施してくださいました。 当日は高所作業車を活用し、石垣の除草もしていただきました。東御門周辺や小天守台を含む園路沿いも丁寧に除草していただき、来園者の多いエリアの景観が大きく向上しました。 心より感謝申し上げます。
三ノ丸広場にあるジュウガツザクラが開花してました 春に見慣れているサクラと違い、ちらほらの状態が秋から春まで続く桜です 明日は、福岡市主催のイベント「ふくおか元気チャレンジday」と「みどりのまちマルシェ」の同時開催! それぞれ開催時間が違うので、ストーリーズや各イベントのホームページで詳細はご確認ください
牡丹芍薬園のキンモクセイはまだつぼみ 少しずつ膨らんできてるので毎日観察中
園内には所々キバナコスモスが咲いています 鮮やかな黄色が園内を飾ってくれてます