午前中は青空が広がる良い天気でした。 陸上競技場近くの広場(旧テニスコート場)のトウカエデ はだんだんと紅葉が進み美しいグラデーションとなってます。 天守台からの景色もイチョウの色づきが加わり色鮮やかになっています。 冬の水鳥もお濠に集まり始めてます。 紅葉状況 サクラ:本丸とタイムズ駐車場近くは一部紅葉 イチョウ:色づき始め モミジ:菖蒲園周辺一部見頃 夜と昼の寒暖差があるほど、色づきが良くなるので、これからが楽しみです。
天守台から見た舞鶴公園の紅葉
渡り鳥と紅葉、季節の移ろいを感じさせます。
タイムス駐車場(旧舞鶴中学校)横の通路
陸上競技場西門のイチョウ並木
11月も下旬。そろそろ冬支度の季節となりました。 そんな日曜、舞鶴公園の花壇も冬の花に衣替え。 パンジーがきれいに植えられました。 その植付をお手伝いしてくれたのが、明治安田生命福岡第4マーケット開発部の皆さん。 舞鶴フラワーボランティアの皆さんと一緒に、約2時間の作業をしてくださいました。 おかげ様で舞鶴公園三ノ丸広場西側花壇が間もなく訪れる冬仕様の素敵なデコレーションとなりました。 お近くにお越しの際はぜひ、三ノ丸広場西側花壇をご覧ください。
今日のボランティアの記念にパチリ!皆さん、いい笑顔です!
三ノ丸広場にコスモスが咲いています。 既にピークは過ぎてしまいましたが、、、 かたわらの桜の紅葉と共にお楽しみください
今は、いろいろな実が見られる時期。 カラフルで小さなかわいらしい実はノブドウです。 きれいなグラデーションの実は、食用には適しませんが、フラワーアレンジ等に使われることも多いようです。
イヌマキの実も見られます。 お団子のような実は、果托と種がくっついたものです。 果托部分は赤色から熟すと紫色に変化します。 おさんぽに適した季節になりました。 今の時期目立つ花はありませんが、小さな実を探すのも楽しいですね。