11月28日(月)に、明治安田生命の方々に、ボランティア清掃においでいただきました。
今回は28名の方が活動に参加されました 今回は、本丸裏、駐輪場周辺を追加して、前回よりも広い範囲を清掃して頂きました。
福岡国際マラソンの前に広い範囲を清掃をしていただき、園内がとてもきれいになりました。 舞鶴公園ではこのほかにも様々なボランティア活動を応援しています。 ご興味がありましたら管理事務所までお気軽にご連絡ください。
11月26日(土)にみどりのまちマルシェを開催しました。 とても良いお天気の中過去最多の16店舗が出店。 多くのお客様がお買い物を楽しまれていました。
今回初出店その①【大城商店】さん 沖縄の黒糖を使ったアガラサー(黒糖蒸しパン)を販売。 蒸したてでホカホカのアガラサーは素朴な甘さで食べる手が止まりません! 食べやすいミニサイズもあり大人にも子供にも大人気でした!
今回初出店その②【ドゥ・ビー・カンパニー】さん コケ玉づくりのワークショップと緑をテーマにしたエコバックの販売です。 コケ玉をアレンジしてクリスマスオーナメントにもピッタリなかわいらしいコケ玉が出来上がっていました。
今回初出店その③【Happiness Trade】さん 実際に足を運び選び抜かれた九州と北海道のこだわりの品々を販売! また福岡大学の学生が授業の一環としてインターンでお手伝いをされていました。
次回の開催は令和5年3月を予定しています。 少し期間は空きますが次回も是非お越しください! また新規出店者の方も募集中ですのでお気軽に舞鶴公園管理事務所までご連絡ください!
11月20日(日)にネイチャーウオッチングを開催しました。 風も穏やかで日が差すと少し汗ばむような天候で、紅葉のシーズン真っ只中の園内を探索しました。
モミジやサクラの葉が赤く染まることを紅葉(コウヨウ)といいますが、 イチョウの葉が黄色に変わっていくことも黄葉(コウヨウ)といいます。 違いをとてもおおまかにご説明すると、紅葉は赤色が作られ、黄葉は緑色が抜けていくということになります。
秋には実をつけるものも多くあります。 トベラというこの植物は赤い実を付けますが、この実はネバネバしておりこれを目当てに鳥たちがやってきます。 鳥たちにとっては赤や黒といった色が見やすいとされています。
園内に真っ赤な絨毯が敷かれているかのよう。 この時期にだけ見ることが出来る景色です。 紅葉はあと少し楽しめます。ご来園をお待ちしております。