ソメイヨシノが散り終え、ヤエザクラが見ごろを迎えている舞鶴公園で、ボタンも満開に咲いています。 咲き始めが遅かったのですが、またたく間に見ごろを迎えました。 大きな花から、良い香りが漂っています。
牡丹・芍薬園の隣、藤園では、ヤエザクラが満開を迎え、藤の花が咲き始めです。 サクラと同じで、少し遅めの開花ですが、たくさんのつぼみがほころんでいる様子に、待つ楽しみも味わえますね。
現在藤園では、イベント「福岡城藤棚休憩所」が始まり、バンコで休憩しながら、コーヒー等をお楽しみいただけます。 ヤエザクラやフジの花を楽しみながら、ゆっくり休んでいかれませんか。
イチョウの葉が出てきています。 小さくてもちゃんと三角の形なのですね。
今年は少し遅めの満開を迎えたソメイヨシノ。 今が桜吹雪真っ只中です。 風が吹くたびに、たくさんの花びらが舞いあがり、桜吹雪の美しさと、もったいなさでため息が出そうです。
多聞櫓の中は、まだあまり散っていませんでした。
ボタンがちらほら咲き始めている牡丹・芍薬園では、色々な品種のサクラが見られ、花びらの色もさまざまです。
シダレザクラ並木も、まだ見頃が続いています。 石垣を背景に、濃いピンク色が映えますね。
地面に散ったばかりの花びらもまた、一見の価値ありですね。
サクラが満開を迎えた舞鶴公園、そして福岡城さくらまつり最終日の今日、たくさんのお客様でにぎわっています。曇り空ではありますが、桜の花の淡い色合いが浮き上がるようにみえて、とてもきれいです。 写真はシダレザクラ並木の一番奥、多聞櫓前です。 遅咲きのものも見ごろを迎え、見事な並木になっています。
本丸では、石垣をバックに。 散り始めたソメイヨシノもあり、お花見を楽しむ方たちの頭の上に、桜吹雪が舞っていました。
天守台から。 手前には本丸裏にあがる坂道、その下にはシダレザクラ並木、向こう側には大濠公園が望めます。 お城ならではの立体的な眺めですね。
牡丹・芍薬園では、上を見上げると色々な種類のサクラが、降り注ぐかのように咲き乱れています。
ボタンの花もちらほら咲き始めましたよ。 ボタンの見頃は4月中旬ごろの見込みです。