5月5日、今日はこどもの日。 舞鶴公園の花菖蒲園では、ハナショウブが白や紫の花をつけだしました。 とはいえ、まだ3分咲きといったところでしょうか? これから日を追うごとにハナショウブが可憐な花をつけ、花菖蒲園を一杯にするのもすぐの事と思います。
水辺に咲く紫のハナショウブがあでやかな印象を与えます。
白いハナショウブも清楚な感じで初夏を感じます。
青空で始まったゴールデンウイーク後半。 牡丹芍薬園では満開の芍薬をお楽しみいただけます。 好評につき、花期は19時までの開園となります。
ピンクの花は「富士」です。
三段咲きのソルベ
プリマベラ
5月2日、昨日まで小雨もようの天気でしたが、今日は久しぶりの晴れに牡丹芍薬園の芍薬がどんどんと花を咲かせています。 ルーズベルトなどは散りだしていますが、肥後芍薬はまさに今が見ごろ。またプリマベラや白妙(しろたえ)といった品種もこれからが見ごろといったところでしょうか。藤園から上がったところのアルプスは大ぶりの白い花をつけた株もありますが、蕾の株もありますので、この週末あたりは見ごろを迎えるかも? また園内では「餃子フェス」も開催しております。 芍薬を愛でた後は全国各地の餃子をお召し上がりください。 お待ちしております。
肥後芍薬の赤い花がとてもきれいです。
白妙(しろたえ)はこれからといったところでしょうか?
その名の通り、アルプスの雪を思わせる白くて大きな花びらが特徴的なアルプス!