この秋、東平尾公園では初めて、『ネイチャーゲーム』を開催することになりました。
日時は10月16日(日)。 (9時半受付開始~12時30分終了予定)
参加受付は9月15日(木)から20日(火)まで。
申込みについては緑のまちづくり協会ホームページでお知らせする他、
「市政だより 9月15日号」にも掲載します。
(応募多数の場合は抽選になりますので、ご了承ください。)
〇『ネイチャーゲーム』って?
森や木々を観察したり、鳥や虫の声を聴いたり、
葉っぱや木の実に触れたり、時には植物や生き物の気持ちになってみることで
自然の面白さ、楽しさ、豊かさ、奥深さを感じることのできる自然体験です。
ジョセフ・コーネルさんというアメリカのナチュラリストの提唱により生まれたもので、
『自然を楽しみ、自然と遊び、自然から学ぶ喜びに満たされる』、
みんなで自然を分かち合う=シェアリングネイチャーの考え方に基づいています。
現在、ネイチャーゲームアクティビティは 170種類以上 あります。
それぞれのアクティビティは、特別難しいものではありません。
自然に関する知識がなくても、大人でも子供でも、
年齢や経験にも関係なく楽しむことができます。
また、改まってどこか遠くのキャンプ場などに出かけたりしなくても、
近くの公園や学校の校庭、自宅のベランダなど
身近な場所で手軽にできるのも魅力の一つです。
目の前の自然を思いっきり楽しむことで、心もリフレッシュできます。
実は、日頃忙しい大人の方にこそおすすめなのです。
東平尾公園・博多の森テニス競技場では、
コートの一般利用だけでなく、専属コーチを依頼して
個別レッスンを受けることができます。
今回の『東平尾公園ニュース・テニス特集号』では、
レッスンの様子やコーチからのメッセージをお届けしております。
4名のコーチが、初心者の方から選手を目指すレベルの方まで
様々な要望にお応えしていますので、興味のある方はお問合せください。
また、9月23日(金・祝)は『テニスの日』という事で
博多の森テニス競技場ではイベントも開催されます。
小学生や初心者向けの企画も用意されていますので
こちらもふるってご参加ください。
8月も明日で終わり。
この時期は二十四節気で『処暑』
七十二候では『天地始粛(てんちはじめてさむし)』、
厳しかった暑さもようやく鎮まってくる頃、という意味です。
そして週末からは『禾乃登(こくものすなわちみのる)』、
稲や穀物が実り始める時期に入ります。
いよいよ秋、ですね。
今回は『半夏生(はんげしょうず)』号
「半夏生(はんげしょう)」は梅雨の終盤。
古くより、半夏生の前に田植えを終えて一段落したところで
春から続いた農作業で疲れの溜まった心と体を一休みさせ、
夏へ向けて調子を整えよう、という時期のことだそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソメイヨシノ |
![]() |
![]() |