木々の葉が少しずつ色づきはじめ、落ち葉の季節が始まりました 紅葉というにはまだ早いのですが、足元を見るときれいに色づいた葉を見つけることができます。
木を見るとそうでもないのですが、足元は色鮮やかですね
おさんぽにはちょうどいい季節です。 温かいお茶をもって、公園でゆっくりされませんか。
通勤の時にふといい香りがしたので、牡丹芍薬園に行ってみると、咲いていました。キンモクセイです。 香りもいいですが、花もきれいですね。
キンモクセイは普段目立たない木ですが、花の時期は特別に存在感があります。
同じく牡丹芍薬園で、ムクロジの実も色づきはじめていました。
台風で落ちたものもたくさんありました。 まだ黄色ですが、秋が深まるにつれて飴色に変わります。
またしても台風の進路が気になる週末です。 マテバシイのどんぐりが落ち始めています。 秋のイベントで使うので時々拾いに行くのですが、拾ってるそばからポトポトッと落ちるので、なかなか拾う作業を終われません。
ウバメガシのどんぐりはまだ青色。 どんぐりにはいろいろな種類があり、種類によって熟す時期が少しずつずれています。 舞鶴公園にはほかにもスダジイやアラカシなど数種類のどんぐりがあり、今の時期からどんどん落ち始めます。