「真冬の植物たち」というテーマのもと、1月15日(日)にネイチャーウオッチングを行いました。
最初は霧雨が降っていましたが、その後は天候も回復し約2時間、二ノ丸周辺を観察しました。
またこの日は野鳥の鳴き声を多く聞くことができ、時には立ち止まって楽しんだりもしました。
冬の代表的な花、サザンカ。
花弁はピンク色のイメージがありますが、原種は白と言われており、
散るときは花びらごとに散っていきます。
また似ているツバキの花との違いは
ツバキは花がカップ状になる一方、サザンカは平たく開ききるのが特徴です。
舞鶴公園で観察できる野鳥②
コサギ
6号濠(護国神社付近のお濠)で見ることが出来ます。
よくシラサギと呼ばれることがありますが、実は白いサギの総称で鳥の名前ではありません。
繁殖期には目の下の色がピンク色に染まります。
舞鶴公園で観察できる野鳥③
キンクロハジロ
5号濠(明治通り沿いnお濠)で見ることが出来ます。
名前の由来は
キン-金色の目
クロ-頭や背中の一部が黒
ハジロ-羽にある白い模様
からこの名前が付けられました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アジサイ |
![]() |
![]() |
||||||||||
ウメ |
![]() |
![]() |
||||||||||
サザンカ |
![]() |
![]() |
||||||||||
シャクヤク |
![]() |
|||||||||||
ソメイヨシノ |
![]() |
![]() |
||||||||||
ツバキ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
ハス |
![]() |
![]() |
||||||||||
ハナショウブ |
![]() |
![]() |
||||||||||
フジ |
![]() |
![]() |
||||||||||
ボタン |
![]() |
![]() |
||||||||||
ヤエザクラ |
![]() |
![]() |