お濠端では、ピンクの濃い花色が特徴的なヤエザクラ、カンザン(関山)と、ヒラドツツジが連なって咲いています。 (平成27年4月17日撮影 5号濠)
お濠の水面には、地中のレンコンから伸びてきたハスの巻葉(まきば)がぽつぽつと見えます。 これから次々に葉を開き、花を咲かせてくれるのが楽しみです。 (3号濠)
クルメツツジは、満開を迎えています。 鮮やかな赤色がまぶしいくらいです。 新緑や花にあふれるこの季節、少し歩くだけでも何か発見があります。 ぽかぽか陽気の舞鶴公園にお散歩にいらっしゃいませんか。
青空のもと、園内の藤棚では藤の花が咲き始めました。 白いヤマフジはもう満開ですが、紫色のノダフジはまだ今からです。 (平成27年4月17日撮影 藤園)
全体としては、まだ2~3分咲きですが、日々開花が進んでいます。 4月20日から4月26日まで、藤園で開設する福岡城藤棚休憩所。ぜひ遊びにいらしてください。 詳しくはイベント情報でご覧ください。 http://www.midorimachi.jp/event/detail.php?id=270
牡丹芍薬園で、牡丹が見ごろを迎えています。 週末の陽気で一気に開花が進みました。 (平成27年4月14日撮影 牡丹芍薬園 八千代椿)
(島大臣)
(新天地)
全体としてはまだつぼみもあり、今週末頃がピークになりそうです
牡丹芍薬園にある遅咲きの桜、フゲンゾウ(普賢象)も見ごろです。 ご一緒にお楽しみください。
牡丹芍薬園スロープ側入り口の建物横に、「牡丹芍薬園ガイド」や「舞鶴公園さくら地図」を置いています。牡丹や芍薬、桜の品種の説明もございます。 どうぞご自由に手におとりになって、園内散策をお楽しみください。