台風の進路も気になりますが、今日の午前中は青空の広がる気持ちの良いお天気でした。 管理事務所前の石垣で、ノブドウの実が色づいています。 色とりどりに染まった実。見れば見るほど、自然の作り出す色合いの絶妙さに感動します。
やや見ごろを過ぎたヒガンバナ。 空の青、ヒガンバナの赤、草木の緑、そして少し色づいたケヤキの黄色。 まさに秋の風景です。
西広場ではコスモスがちらほら咲き始めています。 秋の桜と書くコスモス。 日中はまだ暑い日もありますが、秋の深まりを感じられる舞鶴公園です。
舞鶴公園のあちこちで、彼岸花が咲き始めました。 明日は彼岸の入りですね。 東口では白い彼岸花が咲いています。 彼岸花は赤が多いですが、白もきれいですね。
陸上競技場のスタンドでは、赤い彼岸花が咲いています。 こちらはまだまだこれからといった模様です。
満開に咲いた彼岸花の形。見れば見るほど引き込まれます。
朝晩の気温が低くなり、吹く風が涼しくなってきました。 今日は白露。夜の冷え込みから草に露が付き始める時期です。 西広場にあるコナラのどんぐりが、色づいているのを見つけました。まだ青いものが多いですが、この色合いを見ると、秋の訪れを感じます。
気の早いカエデも、早くも色づいています。
ギンナンが色づくのも早かった駐輪場のイチョウです。 全体的には、まだまだ青々としている舞鶴公園ですが、よく見てみると秋の気配が漂う一角が見つけられます。 小さな秋探しに、いらっしゃいませんか。