ボタンの開花のお問い合わせが増えてきました。 今は3分~4分咲きといったところでしょうか。 今にも咲きそうなつぼみも多く、一気に開花が進みそうです。 淡い紫色が美しい「鎌田藤(カマタフジ)」です。 (平成28年4月11日撮影 牡丹芍薬園)
白の大輪を堂々と開いているのは「五代州(ごだいしゅう)」です。
「島錦(シマニシキ)」の花は赤と白が混じり合っています。
見頃は今週末から来週にかけてになる見込みです。 春の陽気にお出かけになりませんか。
先週末に満開を迎えた舞鶴公園では、今日は桜吹雪がお楽しみいただけます。 早めに咲いた花は桜吹雪、そして桜のじゅうたんに。 遅めに咲いた花はまだ散っていないので、下を見ても上を見ても、桜色に包まれています。 (平成28年4月4日撮影 本丸・桜園)
(桐の木坂)
見事な桜吹雪。歓声が上がっていました。 (陸上競技場北側)
また、ソメイヨシノより遅れて開花するヤエザクラが咲き始めています。 (名島門前 イチヨウ)
ファンの多いベニヤエシダレザクラは、残念ながら今年は花付きが悪いようです。 舞鶴公園で桜の治療にあたっている樹木医さんによると、花芽がふくらみはじめる2月の急激な寒波により、花芽がいたんでしまったのではないだろうか、とのことです。 大変残念なことですが、来年楽しませてくれることを期待したいですね。
牡丹芍薬園で、牡丹の花が咲き始めました。 つぼみのときから時間をかけて、大きな花を開いています。 (平成28年3月31日撮影 牡丹芍薬園 タマフヨウ)
ボタンはこれからの陽気に誘われどんどんと花開き、例年4月中旬ごろに開花のピークを迎えます。 楽しみですね。 (シュウトウコウ)