公園内の花壇で、春の花が次々と花ひらいています。 1月に少しだけ咲いていたポピーですが、3月に入りどんどんと咲き始めています。 曇り空の下、きれいなビタミンカラーが目を引きます。 (平成28年3月7日撮影 陸上競技場西側花壇)
通り向かいのボランティアさんの藤園花壇では、アジュガ(ジュウニヒトエ)が紫色の花を立ち上げていました。
大濠公園との境にあるボランティアさんの西広場大花壇では、サクラソウやパンジーがボリュームを増してきています。
西広場の芝生広場の片隅に植えた菜の花は、見ごろを迎えています。 週末はたくさんのお客様がお弁当を食べたり、記念写真を撮影されたり、と菜の花の周りでくつろいでいらっしゃいました。 日に日に春めいてきました。 桜の開花が待ち遠しいですね。
ヒイラギナンテンの花がひっそりと咲きはじめています。小さくて黄色い花からは、良い香りがただよっています。 (平成28年3月3日撮影 多聞櫓)
花のついた茎が木の頂点に集まっていて、全部咲いたら花束のようになりそうですね。 ヒイラギナンテンは、ナンテンと同じメギ科の樹木で、実がナンテンに、葉がヒイラギに似ているのでこの名前があるそうです。
梅の花は散り始めたものもありますが、まだきれいに咲いている木もあり、今日はぽかぽか陽気の中、たくさんのお客様がいらっしゃっています。
青空を背景にすると白い花がまた美しいですね。
見頃は3月上旬くらいまでと思われます。
また、今日は梅園の近くでコゲラを見ることができました。 木をつつく「コンコンコン・・・・」という音がしていました。