ハナショウブが見ごろを迎えつつあります。 濃いキリッとした花色が、朝日の降りそそぐ花菖蒲園で引き立っています。 (平成27年5月21日撮影 花菖蒲園)
白い花びらのふちには薄い紫色が入っています。
全体としては、5~6分咲きといったところでしょうか。
6号濠ではスイレンと一緒にお楽しみいただけます。 今はカモの親子もいるようで、道行く人が足をとめて楽しまれています。
ツツジ園の石畳に白い花がたくさん落ちているさまが、模様のようで美しかったので近寄ってみると、大木にからみついたテイカカズラが満開を迎えていました。 (平成27年5月18日撮影 ツツジ園)
遠くからでは、樹木の枝があるため見えなかった光景です。 ここのテイカカズラはボリュームがあり、とてもきれいでした。
西広場近くの名島門前で、センダンの花が満開を迎えています。 (平成27年5月18日撮影 名島門前) 花の色は、上品な薄紫色をしていて「樗(おうち)色」と呼ばれるそうです。日本独特の呼称があるのですね。
ここのセンダンは大きな木ですが、枝が垂れ下がってきているので、間近に花を見ることができます。 近くをお通りの際は、ぜひご覧ください。