雨の降る舞鶴公園では、ハナショウブが2~3分咲きとなっています。 ハナショウブのつぼみは葉と同じ緑色で目立ちませんが、たくさんのつぼみが立ち上がってきています。 (平成27年5月18日撮影 花菖蒲園)
雨に濡れていると、葉の緑色と花の紫色のコントラストが一層際立ちます。
6号濠では、スイレンと一緒にお楽しみいただけます。 ※牡丹芍薬園のシャクヤクの見頃を終えました。 ハナショウブの見頃は、5月下旬ごろになると思われます。
牡丹芍薬園で、シャクヤクが見ごろを迎えています。 階段をあがると上品な香りが漂ってきます。 シャクヤクの花は、牡丹より小ぶりなものが多いですが、花数が多いので、見ごたえがあります。 (平成27年5月11日撮影 牡丹芍薬園)
(春の里)
(白妙) 台風の進路次第では散ってしまう恐れもありますので、鑑賞をご予定でまだのご覧になっていない方はお急ぎください。
ハナショウブが咲き始めています。 まだちらほら程度ですが、はっきりした紫色や白色が、緑の中で存在感を示しています。 (平成27年5月11日撮影 花菖蒲園)
今はまだちらほら程度です。 例年の見ごろは5月下旬から6月上旬になっています。 楽しみですね。