少し気温の低い日が続いています。 早咲きの桜に加えて、ソメイヨシノも一輪二輪咲いている木が見られました。 西広場の「陽光(ヨウコウ)」はチラホラ咲きでとまっています。 つぼみ全体がピンク色になり、少し離れたところからでも、今にも咲きそうな様子がうかがえます。
多聞櫓前の「シダレザクラ」 10輪ほど開花していますが、パッと見てもよくわからないためか、通りかかる方も気が付かれていませんでした。
西広場から三の丸スクエアへ抜ける入口横で、ソメイヨシノがひっそりと一輪咲いていました。 木によりますが、もうすぐ咲きそうなつぼみもちらほら見られます。
桜の開花確認のため見上げてばかりでしたが、ふと足元を見るとタンポポが咲いていました。最近ではめずらしい、ニホンタンポポです。
チューリップも咲き始めました。春の開花リレーが始まりますね。
今日は気持ちの良い青空です。 桜の開花情報です。 西広場の「陽光(ヨウコウ)」昨日よりも開花した花が増えています。
多聞櫓前の「シダレザクラ」、開花しました。 早咲きの桜なので、ソメイヨシノよりも少し早めに見ごろを迎えます。 楽しみですね。
ソメイヨシノはまだつぼみです。
牡丹芍薬園にあるコブシが咲き始めていました。 青空を背景に真っ白な花が美しいですね。
雨降りが多く、季節が進んでいくのを感じられます。 舞鶴公園西広場で、早咲きの桜「陽光(ヨウコウ)」の開花が確認できました。まだ2~3輪なので、近づかないとよくわかりません。 昨年より4日早い開花でした。
多聞櫓前にある、早咲きのシダレザクラ。まだつぼみですが、花の付け根の柄の部分(小花柄)が伸びてきて、もうすぐ咲きそうです。
ソメイヨシノはまだまだつぼみです。 開花が待ち遠しいですね。