小さくて目立たちませんが、マサキの花が咲いています。 4枚の花びらに4つのおしべがあり、幾何学模様のようなきれいな形をしています。 (平成27年6月16日撮影 テニスコート横)
マサキは、舞鶴公園のいろいろなところに低木として植えられています。 冬でも青々とした葉をつけていることから、真青木が変化して「マサキ」と呼ばれるようになったそうです。
お濠でハスが咲き始めました。 葉のかげになっていて見えにくいのですが、淡いピンクがかったきれいな花びらが開いています。 (平成27年6月16日撮影 2号濠)
つぼみもたくさん見られます。 こちらは、もう明日にも咲きそうなつぼみです。
これから開く巻き葉に、トンボがとまっています。 シオカラトンボでしょうか。 季節は夏に向かってどんどん進んでいます。
美術館裏の樹林地の紫陽花は最初は白かったのがこんなにカラフルに
牡丹芍薬園入口 フランスでは紫陽花の花言葉は『元気な女性』だそうです 雨の中いきいきと咲く姿は確かに。。
明治通りを望む大手門前 梅雨空に映える紫陽花を楽しんでください♪