踏みしめる落ち葉の音が耳に心地よい舞鶴公園ですが、、、
ツツジの花が一輪咲いていました。 (平成27年10月22日撮影 駐車場入り口)
足元を見ると、ホトケノザが。 あたたかな日が続いているので、春が来たと勘違いしたのでしょうか。
お濠の斜面で、ツワブキの花が咲いていて、黄色に染まっています。 (平成27年10月22日撮影 2号濠)
ツワブキはキク科の植物で、和風庭園の根締めなどによく植えられています。 ツヤのある濃い緑色の葉と、黄色の大きな花のコントラストが美しいですね。
上の橋から見ると、このように見えます。
陸上競技場前の石垣 いつも通りの石垣に見えますが・・
石垣の間から生えている緑の草に近づいて よーーく見てみると
ノブドウの実がたわわに実っていました ひとつのツル、ひとつの房からいろんな色の実がついています 自然の不思議な色合いに見入ってしまいました