名島門の横でキンモクセイの花が咲いています。 とてもいい香りが漂っています。 この香りをかぐと、もうすぐ寒くなるなあ~と思います。 (平成27年10月8日撮影 名島門)
キンモクセイの花は小さいけれど、オレンジ色でとてもかわいらしい形をしています。 じっくり観察して見られませんか。
名島門の近くのフェンスでは、10月17日(土)18日(日)に西広場で実施するグリッピキャンペーンのPRを兼ねて、ハンギングバスケットが飾られています。 ぜひご覧ください。
どんぐりの季節がやってきました。 舞鶴公園にはこのマテバシイをはじめ、コナラやウバメガシ、アラカシなどのどんぐりのなる木があります。 木について成熟しつつあるものもあれば、、、、
まだ青いものもあります。 アラカシのどんぐりです。
地面に落ちているものもあります。 コナラのどんぐりです。
ふと横をみると、コナラの小さな苗木が。 何年か前に落ちたどんぐりから、芽が出て大きくなったものでしょうか。
平和台陸上競技場入り口に、ハンギングバスケットとコスモスが登場しました。 きれいなベゴニアのハンギングバスケットです。 通りかかった人も、近寄ってご覧になっていらっしゃいます。
カラーリーフと花の取り合わせが、とてもきれいで、ついつい見入ってしまいます。
ハンギングバスケットは、10月17日(土)18日(日)に西広場で実施されるグリッピキャンペーンのPRのために飾られています。
コスモスは、舞鶴フラワーボランティアの方が好意で飾ってくださいました。 風に揺れる姿が、秋の雰囲気を漂わせます。 期間限定の花装飾です。 お近くへお寄りの際は、ぜひ見にいらしてください。